ホームページビルダーをご利用の方へ(重要)

ビルダーでテンプレートを開いた場合、htmlの1行目を勝手に変換されてテンプレートが崩れる原因になるのでこちらを必ずお読み下さい。もしご自身のパソコンで見た時に正常に見えても、他の環境で崩れて見える場合があります。
もしこのページをビルダーで開いて見ている場合、既にhtmlの1行目が自動変換されている可能性大です。修復方法についても上記ページをご覧下さい。

文字色やサイズなどの設定は…

梱包のstyle.cssで行います。メモ帳で編集できます。詳しい説明も書いていますのでお読み下さい。

テンプレートの使い方

■はじめにやる事。
まず、htmlソースが見れる状態(メモ帳などで開いてもOK)にして、
<title>●●●あなたのホームページ名●●●</title>
を編集しましょう。あなたのホームページ名が「東京太郎参議院議員サンプルウェブサイト」だとすれば、
<title>東京太郎参議院議員サンプルウェブサイト</title>
とすればOKです。「●●●」部分はhtml側で分かりやすいように飾りを入れたもので、実際には外してご利用下さい。残したままだとSEO対策にも不利です。

続いて、下の方の
Copyright© 2010 ●●●あなたのホームページ名●●●[…省略…]
も編集します。「2010」部分はその年その年にあわせて変更して下さい。
例:Copyright© 2010 東京太郎参議院議員サンプルウェブサイト[…省略…]

トップページメイン画像について
配布元の規約により梱包できませんのでご自身で写真を入れ替えて下さい。imagesフォルダ内の「mainimg.jpg」を土台として好きな写真をのせても可。その場合、両サイドが自然に消えるような加工をすればよりベストです。
画像の幅は1000px、高さは400pxにして下さい。高さを違うサイズにすると背景画像(container_bgtop.gif)とずれてしまいます。

■サイト名ロゴ画像について
baseフォルダに入っているlogo.gifの上にバランスよく文字をのせて、そのままimagesフォルダに画像を上書きして下さい。現在の「東京太郎……」のロゴと置き換わります。ちなみに、幅は自由に変更してもらってOKですがhtml側のリサイズだけお忘れなく。

■画像加工のポイント
文字がガクガクとなってキレイにのらなかったり、希望の色がのせられない場合は、画像ソフトでまず増色設定してみて下さい。ソフトにより増色用のメニュー名が異なるので、方法が分からない場合はメーカーさんなどに直接お尋ね下さい。

■上部のメインメニューについて
リストタグでできています。html側で見ると以下の通り。

一番右側のメニューだけ、右の余白をなくす為にliタグにclass="last"と指定して下さい。
Windows XP以前のパソコンや、メイリオフォントが搭載されていないパソコンをご利用の場合、メニュー内のテキストを幅ギリギリまで使わないように注意して下さい。他の環境でメニューが途中で切れて見えなくなる場合があります。

■当ブロックの見出しについて
当ブロックの一番上にある「ホームページビルダーをご利用の方へ(重要)」などの見出しは以下のようにh2タグで囲めばOKです。

当ブロック内のテキストは…
段落タグ<p>で囲みましょう。余白が自動で反映されます。

当ブロック内に画像を置く場合…
ここ(boxタグ内)なら幅688pxまで。
boxタグの外に置くなら幅700pxまで。当ページ一番下にサンプルを置いています。

■最後にやる事。
全ページが完成したら、htmlソースが見える状態にしてmetaタグを変更しましょう。今はあまり重要視されていませんがSEO対策の一環です。

ソースの上の方に、
content="ここにサイト説明を入れます"
という部分がありますので、テキストをサイトの説明文に入れ替えます。検索結果の文面に使われる場合もありますので、見た人がよく分かるような説明文を簡潔に書きましょう。
例:content="東京太郎参議院議員サンプルウェブサイトです。日々のスケジュールから動画メッセージ、マニフェストなど公開しております。"

続いて、その下の行の
content="キーワード1,キーワード2,〜〜〜"
も設定します。ここはサイトに関係のあるキーワードを入れる箇所です。キーワード間はカンマ「,」で区切ります。
例:content="東京太郎,参議院議員,マニフェスト……"

右ブロックの「SIDE MENU」の使い方について

右ブロックのメニュー部分は以下のhtmlでできています。SIDE MENUと入った見出しも含めると以下の通りです。

上をコピーして右ブロック内に追加すればいくつもサブメニューのブロックを追加する事ができます。テーマが異なる場合などメニューを分けて使いたい場合にご利用下さい。

トップページの「What's New」コーナーの使い方

定義リストタグでできています。h2の見出しを含めた1ブロックをhtmlで書くと以下の通りです。

<dl>タグにclass指定で"new"とする事でインラインフレーム(iframe)風のボックスが出来上がります。iframeと違い、実際に同じhtmlファイル内に記載されているのでSEO的にも有効かと思います。
<dt>には日付、<dd>には内容を書きます。日付の文字色やボックスの背景色やボックスの大きさなどはstyle.cssで変更して下さい。

このボックスは独立して使いまわすこともできます。右側ブロックも同様。

↑ ページの上部へ

SIDE MENU

上のSIDE MENUの詳しい使い方

こちらをご覧下さい。

当ブロック内のテキストは

段落タグ<p>で囲みましょう。上下の余白が自動で反映されます。

当ブロック内に画像を置く場合

ここ(boxタグ内)なら幅268pxまで。
boxタグの外に置くなら下↓の画像サイズ(幅280pxまで)

サポート

■HPカラーの変更、お問い合わせフォームの設置、画像加工サービス(500円〜)など、ホームページ編集のお手伝いもしております。
>>詳細はこちら